「節約したい。でも手を抜きたくない!」ペーパーアイテム攻略法
- forward0522
- 7月22日
- 読了時間: 4分
更新日:8月6日
# 紙から伝わる、ふたりらしさ。賢く選ぶ新基準
結婚式の準備で、何かと見落とされがちな“ペーパーアイテム”。
でも実は、ゲストが最初に手にする大切なアイテムだからこそ、クオリティやデザインにはこだわりたいところです。
よくある選択肢はこの3つ。
1.DIYで節約 → 仕上がりに不安
2.式場にお任せ → 安心だけどデザインが古い&高い
3.ネット通販 → 選択肢は多いけどセンスや統一感に悩む
この中で、「ちょうどいい」がなかなか見つからないという声も多く聞かれます。
そこで今、注目されているのが**「個人デザイナーによるオンライン販売」**という新しい選択肢。
SNSで世界観を発信しながら、デザイン性・価格・クオリティの3軸を丁寧に整えたサービスが増えているのです。
私たちもその一人として、・式場クオリティに引けを取らない印刷・紙の質感・DIYよりずっと安心な完成品・ふたりらしい世界観を引き立てる洗練デザインを、**オーダーしやすい価格帯でご提供しています。
「手を抜きたくないけど、賢く選びたい」そんなあなたの想いにぴったり寄り添う、ちょうどいいペーパーアイテムの選択肢を、SNSからご案内しています。
“賢く、おしゃれに、ちゃんと想いが伝わる。”そんな紙ものを探している方へ、今だからこそおすすめしたい、新しいスタンダードです。
# 意外と大事!ゲストが最初に触れるアイテムの選び方
ゲストが最初に手にするもの、それは招待状や席札などのペーパーアイテム。
「ただの案内」と思いがちですが、そこにはふたりのおもてなしの本気度が表れます。
たとえば招待状。
最近はオンライン招待状が主流になりつつあり、スマートで便利なだけでなく、デザインや言葉選びに“ふたりらしさ”を込めやすいという点でも注目されています。
おすすめのサービスとしては、
・楽々Web招待状 写真や動画、地図、返信管理もすべてスマホで完結。招待状の“世界観”をそのまま表現したいカップルにおすすめ。
・ DEAR(ディア) くすみカラーや韓国風デザインが豊富で、デザイン感度の高い花嫁さんに人気。UIもおしゃれで、簡単に作れるのも魅力。
・ concept marry(コンセプトマリー) 丁寧な導線設計とシンプルで見やすいデザインが魅力。ゲストの負担を減らしたいカップルにぴったりです。
・オンラインでも紙でも、“最初に届く気持ち”を丁寧に設計することが大切。
それだけでゲストの印象は大きく変わります。
そして当日、会場で目にするのは席札や席次表。
席札には一人ひとりの名前が入っているからこそ、小さなひと言メッセージが心を打つことも。
また席次表は、デザイン性よりも会場内の動線や安心感を伝える実用的な案内として、シンプルで見やすいことが何よりのポイントです。
ゲストが最初に触れる紙たちには、“ふたりの人柄”が自然とにじむ。第一印象って、意外とこういうところで決まるのかもしれません。
# 紙でつなぐ、ふたりとゲストの距離
結婚式当日、全員とゆっくり話すのって、実はとても難しい。
だからこそ、ペーパーアイテムは**“ふたりからの手紙”のような存在**になります。
手書きの席札、あたたかな言葉を添えたプロフィールブック、想いが伝わるペーパーの質感。そこには、ふたりの「来てくれてありがとう」がそっと込められています。
とくにプロフィールブックは、ただの紹介冊子ではなく、・「なぜこの会場を選んだのか」・「お互いの好きなところ」・「親への感謝の言葉」などふたりが本当に伝えたいことを詰め込める特別なツールです。
ひとりで開いて読んだゲストが、思わず微笑んでしまうような、静かな感動を届けられるのが紙の力。たとえ言葉にできなくても、紙が代わりに伝えてくれることがあるんです。
ぜひこの機会におふたりが伝えたいこと、描きたい空間について検討してみてください。
FORWARDではおふたりらしい結婚式を実現していただくために気軽にご相談も承っております。
ぜひ、SNSのDMや問い合わせフォームよりご相談ください。

